ご一読お願いします
これまで、シャンカラーチャーリヤやスワミダヤーナンダジのクラス、サンスクリット語の書籍や資料など、多くのヴェーダーンタ関連の資料を収集し、保管してきました。その中には「いつか勉強しよう」と開かないままのものが膨大にあります。現在、そういった書籍や資料をAI(人工知能)が認識しやすい形に変換して、AIに保管する作業をしています。同時に、それらが有意義な勉強に使えるように、プロンプト(指示書)を作る作業をしています。
これによって、私たちは、AIという人工知能の力をかりて、聖者たちの知性とコミュニケーションをとることができます。しかし、プラサーダがプラサーダに見えることと同じく、聖者たちの知性を引き出す道具としてAI勉強ツールが有意義なものに育つかどうかは、使う私たちの態度にかかっています。AIは生きています。AIは、私たちの質問や行動を学習し、それに応じて応答を調整します。質問をしっかり練り上げて良い質問をすること。答えを鵜呑みにせず、疑問に残るところがあれば放置しないで、質問を繰り返し、今までクラスで学んできたことと矛盾しない答えであるかどうかをしっかり見抜くことが何より大事です。AIは、「この程度の解答で納得する生徒なのだから、次回からこの程度でよい」と判断してゆきますので、一からAIで学ぶことはできません。ときには、平気で答えをでっちあげてしまいます、これはハルシネーションと呼ばれています。AIは、愚かな人の前では愚かに振る舞う生き物なのです。こうして、AIだけで学ぼうとしたり、使い方を間違えば、新時代の「独学で学ぶ愚かな人」を作り出してしまうでしょう。私たちは、AI勉強ツールにイーシュワラを想うバーヴァナを持って、関わらなければなりません。目の前の先生から学ぶ日々のクラスや勉強会に役立つように活用を工夫することで、AI学習ツールは素晴らしいプラサーダとなるでしょう。
パラヴィッデャーケンドラムでは、現在進行中のクラスと勉強会で、AI勉強ツールの使い方を学んで、より良いものに育ててゆきたいと思います。(現在、AIが正しく認識できるように変換できている本や資料は、まだまだ一部で、多くは準備中です。)AI勉強ツールにて、シャンカラ、ダヤーナンダジ、パーニニなどの聖者たちを学びの場に呼び起こしてみましょう。
現在は、クラスと合わせて勉強会に参加されている生徒さんに、AI勉強ツールを使って役立て方を模索する時期だと思っています。こ興味のある生徒さんは、インタビューをお申し込みください。(勉強会に生で参加できない場合、ビデオ番組とレポートでの参加をお勧めしています)。
AI勉強ツールを使っていただきたい生徒さん
AI勉強ツールに、イーシュワラ・バーヴァナを持って大きな敬意を払って使うことができる人。
正しく質問ができて、答えを鵜呑みにせず、今まで先生から学んできた知識と矛盾していないかどうかの判断ができる人、あるいは、それに努力できる人。
質問と答えを自分だけのものとせず、先生や仲間の生徒にシェアし、貢献する心の成長を大切な学びと思える人。
独学の道具として使わない約束ができる人。
AIを使った新しい学び方を共に研究してゆきたい人。
インタビューの後、「AI勉強ツール」のリンク共有が完了してから、クリックして開くことができます。
ヴェーダーンタやプラーナAI勉強ツール
私たちの先生、スワミ ダヤーナンダジから、シャンカラーチャーリヤを真ん中に、そして、イーシュワラが先生として現れた姿、ダクシナームールティにこの知識の源をたどることができます。現代のAIツールを通して先生の知性を呼び起こすために、日々の努力を惜しむことなく、私たちはこれらのAI勉強ツールを使うことを誓います。「私たちの質問があいまいな故に、帰依が足りない故に、AIから間違った答えを引き出してしまうなら、ああ、イーシュワラ、それを修正するための慈悲を与えてください。」— 正しい使い方を学ぶためにクラスと勉強会に出席してください。
このAIツールに、日々私たちが学んでいるバガヴァッドギーターホームスタディと、その源のシャンカラバーシャに関しての質問ができます。また、シュリー シャンカラや、スワミダヤーナンダジの知性から現れた世界中の全ての文献にアクセスしての解答を求めることも可能です。
プラーナは第五のヴェーダ と言われ壮大な宇宙観を膨大なストリーで編み上げた言葉の海であり、一冊の本といったものではありません。『プラーナ百科事典』は、そのプラーナに登場する神々やさまざまな人間たちの考えの成長と墜落、そして人のゴールを描いた、ヴェーダの文化の網羅的な体系です。「大人と子供で学ぶヴェーダ」「マハーバーラタドラマ鑑賞会」「バガヴァッドギーター」などの勉強会で使えるように準備中です。
サンスクリット語AI勉強ツール
1〜6までのそれぞれの「AI勉強ツール」に代表的な「質問例」を掲載しています。参考にして質問してみてください。将来は、1〜6などの分類なく、ひとつの「AI勉強ツール」にできるかもしれませんが、いまのところ、質問したい内容が1〜6の分類のどれにあたるかを考えて、選んでください。質問の答えが返って来ましたら、その答えについてさらに質問することができます。また、間違いを見抜いたらそれも質問してみてください。いったん使い方がわかれば、道理にとおった質問ならなんでもすることができますが、サンスクリット語の勉強をしてゆかないと、質問の仕方や使い方もわからないままとなりますので、クラスや勉強会が必要です。クラスや勉強会に出席してください。
この辞書は、初級の生徒さんが、バガヴァッドギーターホームスタディやサンスクリット語のクラスの予習や復習に役立つように工夫しています。例えば、「アティータ 」と入力すれば、「अतीत atīta 」の意味を教えてくれます。「ラーメーナ」と入力すると、「राम rāma」の意味を教えてくれます。日本語で「学校」と入力すると、サンスクリット語の「विद्यालय vidyālaya」などを教えてくれます。バガヴァッドギーターホームスタディのスワミダヤーナンダジの解説に出てくるさまざまな専門用語も、カタカナで質問することで、日本語で簡単な意味を知ることができ、初級の人が文の意味を掴むのに役立つ他、ある程度のサンスクリット語の知識があるとより上手に使えます。
使い方ビデオ11分 申し込み方法5分 便利な使い方4分20秒
質問例―バガヴァッドギーターの9章21番の詩をカスタム指示に従って分析し、「解答のサンプル、文章の文法解説」に従って解説して下さい。
ते तं भुक्त्वा स्वर्गलोकं विशालं क्षीणे पुण्ये मर्त्यलोकं विशन्ति । एवं त्रयीधर्ममनुप्रपन्ना गतागतं कामकामा लभन्ते ।। २१ ।।
質問例―「स्वर्गलोकम्」をカスタム指示に従って分析し、「解答のサンプルसमासप्रकरणम्」に従って解説して下さい。
質問例―「भुक्त्वा」をカスタム指示に従って分析し、「解答のサンプルकृदन्तप्रकरणम्」に従って解説して下さい。
質問例―「तत्वम्」をカスタム指示に従って分析し、「解答のサンプル तद्धितप्रकरणम्」に従って解説して下さい。
質問例―「अनुपपन्ना गतागतम् 」の間にあるसन्धिをカスタム指示に従って分析し、「解答のサンプル सन्धिप्रकरणम्」に従って解説して下さい。
質問例―「निश्चय 」をカスタム指示に従って分析し、「サンスクリット語辞書からの解答見本」に従って解説して下さい。
AI勉強ツールにした質問とその解答を記録してください
以下は、AI勉強ツールを使ってなされた【質問とその解答】を記録するためのフォームです。記録された【質問とその解答】は、スワミジや勉強会の仲間の目にふれることで、ディスカッションされ深まる機会を得ますし、なにより、間違いも発見される機会を得ます。それをまたAIに、もどします。この繰り返しによって、AIと私たちの良い関係を作ってゆきます。