パラヴィッデャーケンドラム 京都センターって何?
「パラ、究極の」「ヴィッデャー、知識」「ケンドラム、センター」の3つの言葉が合わさって、パラヴィッデャーケンドラムです。究極の知識、聖典ヴェーダーンタの勉強で明かされるイーシュワラを学ぶためのセンターです。では、何から学びはじめたらよいのでしょう? 続きはここをクリック
スワミ ダヤーナンダジがビデオでおっしゃっていたように、このセンターで教えている主なクラスは、バガヴァットギーター、タットヴァボーダといった聖典を学ぶクラスです。また、そのためのサンスクリット語のクラスもあります。
センターとはどんな所? クラスだけならご自宅からインターネットビデオ通話のクラスに参加できますし、ビデオ番組でも勉強できますが、この勉強によって何を得るのかを示すモデルがあると、勉強する意味がよりわかってきます。それを示せる場所として、生徒さんが訪れて、滞在して、あるいは住み込んで、古い自分観をイーシュワラに捧げて、自由に自由意志の使い方を学んでいただける場所として、インドのヴェーダーンタのアーシュラムをモデルに運営されているのがこのセンターです。
センターへの訪問や滞在
キャンプ(宿泊してのクラス)や特別なプージャーなどのイベントがある日は、早朝のプージャと瞑想で1日が始まり、クラス、食事、夜のサットサンガなど、 インドのヴェーダーンタの学校と同じような時間割になります。食事は、朝夕のプージャの後、お供えした食べ物での食事となります。
告知しているキャンプやイベントの日程のほか、それ以外の平日にセンターを訪れたり、滞在して、日々開催しているクラスに参加することもできます。 クラスの質問や、勉強の仕方の相談を、直にスワミジとしたり、常駐のスタッフと話しあうことができるのも、センター滞在ならではです。 続きはここをクリック
センターでの日々の時間割りはこのページの下に掲載しています。
キャンプやイベント(Ca)に関しては、京都センターでのキャンプ、イベント申し込みフォームで、それ以外は、お問い合わせフォームから目的や、訪問希望日時、宿泊希望日時を記載してお知らせください。返信メールで詳細をお知らせします。初めての方の場合は、お申込み内容にそって、スワミジとZOOMビデオ通話でのインタヴュー(お話し)をする流れになりますので、上記申し込みと同時に、ZOOMインタヴューの日時予約フォームに、「初めての参加で、●●に申し込み済」と明記して送信してください。ZOOMインタビューでは、センターへの訪問や滞在手順をお話しします。
クラスだけでなく、センターの滞在や食事などのお支払はどうなのかとよく質問をうけます。インドの伝統的なアーシュラムと同じく、センターは全てが、ダクシナの理解によって運営されています。
徒歩5分の京都府立植物園